昨日は、博多駅のそばにある西部ガスのショウルームへお取引先の『Just One Solution FES 』という展示会へ。
住まいの新しいモノ・コトに触れるプロユーザー様向けのスペシャルイベントに行って来ました。
専業メーカー様のマニアックな商品や、あったらいいな!の商品が一堂に集まる商談展でした。
特に興味あったのは、これ。
マグネットで色んなものが取り付けできる、キッチンパネル! ありそうで、なかった奴ですね。
こちらはキッチンパネルなので不燃材認定品。
こちらは、建具や壁に使える、マグネットボード。但し、不燃材ではありません。
他にも色々とありましたが、
さすが、西部ガス。たくさんのガスコンロ、ガス給湯器などのガス機器が…当たり前か。
ショウルームの中には、電気との比較体験コーナーが…床下からキンキンに冷やした部屋に、ルームエアコン(電気)の暖房なので、足元が冷たいってなんの(笑)、氷の上を歩いているようなお部屋を出ると…
その後に、ガス温水式の床暖房の部屋へ…多分、設定温度はかなり高め。
うわぁ〜〜足元からポカポカ〜〜♪ ( ͡° ͜ʖ ͡°)
浴室暖房換気扇の比較コーナーもありましたが、これもまた・・・
どちらも、あまりに条件に差があり過ぎて、こういう条件下で比較するのは、平等じゃあ〜〜りませんね。
出来れば、『ガス温水式床暖房』VS.『電気ヒートポンプ式床暖房』の体験と、ランニングコストの比較!とかにして欲しいですね〜
あ、そしたらガスが負けちゃうか(笑)
わたしも、エアコンの暖房よりも、床暖房派。
だけど、ここまで露骨な比較体験をしている西部ガスさんのデモンストレーションにはびっくりしました。相手をけなして、比較しなくてもガスはガスで、“立ち上がりが早い”とか、“最高温度が高い”など色々と良い面もあるんでしょうけどね (;-_-) =3 フゥ
ある意味、ガスのショウルーム見学が一番、衝撃的でした。