先ほどのエコキュートの工事と同時に、IHクッキングヒーターの工事を。一日でオール電化にリフォーム。
但し、せっかくオール電化にしても、やっぱりガスの方が良かった…なんてことにならないように、昔はIHクッキングヒーターの工事後には、必ず食材を持って、エプロンをして実演しながらの『取り扱い説明』を行なってました。
今回、新人君の為にも…ということもあり、10年ぶりに食材を持って、調理実演をしながらの取り扱い説明へ。
長年、ご使用されてきたガスコンロですが…
今日からIHクッキングヒーターに。
実際にお客様にお料理をしてもらいながらの取り扱い説明なのですが、まだIH対応のフライパンがなかったので、お鍋でピラフを作ってもらいました(笑)
はい、パラパラのピラフが完成♪
トッププレートにお皿を置けるというのもポイントです。
続いて、グリルで、“塩サバ”を自動メニューで焼きます。Panasonicの『ラクッキング』なんで、調理中も庫内が丸見え!
はい、完成♪
外はパリッと、中はジューシー♪
塩サバ焼いた後に、ワザとグリル皿を洗わずに、続けて“手羽先の塩焼き”を…なのに⁉︎魚臭さが残らないのを体験してもらいます。
はい、完成♪
美味しい手羽先の塩焼きが!
いまどき、工事後に食材を持って、取り扱い説明に行く業者などいないのでしょうが、こんな時代だからこそ、初心に帰ってみようと…
これからも『オール電化にして良かった♪』というお客様がひとりでも増えますように…