カテゴリー別アーカイブ: 施工事例

エコリフォーム工事状況【糸島市 Y様邸】6/21~22

6/21(月)

p1020028.JPG p1020031.JPG

p1020050.JPG p1020054.JPG

↑ 洋室床のフローリングも貼り終え、ついに間柱を立てて、壁が姿を現しました!

6/22(火)

p1020083.JPG p1020088.JPG

↑ ついに、キッチンのスペースも下地工事が完成しつつあります。大工とは寸法の細かい打合せを入念に行いました。

before-27.JPG >>> p1020085.JPG

↑ ここは、元の「台所」ですからネ~。ガラッと、変わりました!

p1020089.JPG

↑ LDKの入口に設けた、リモコン、インターフォンなどを取り付けるための”ニッチ”です。ここは、あえて棚板を付けない方向で。

p1020090.JPG

↑ こちらは、キッチンのIH横のニッチ棚です。棚板を3枚取付けて調味料やラップなどが置けるように。

p1020103.JPG p1020100.JPG

↑ 玄関の上がり框も取付け、玄関ホールのフローリングを貼っています。

p1020082.JPG

↑ 洋室Bのクローゼットの部分です。

p1020080.JPG

↑ もとは、和室と広縁だった部分に、クローゼットの下地が出来上がっています。

p1020079.JPG

↑ リビング側からキッチンを見たところです。そろそろカウンターも付く予定です。

エコリフォーム工事状況【糸島市 Y様邸】6/18~19

6/18(金)

p1020007.JPG p1020012.JPG

↑ 納期が遅れていた床の断熱材(カネライトインサーEI/50mm)を根太間に入れています。

p1020008.JPG p1020010.JPG

断熱材の上に、お施主様より指定の気密シート(フクビ製:バリアエース)を敷いてから下地合板を張ることに。シートの角は、きちんと立ち上げています。(* ‘ー^)b ヨシ!

6/19(土)

rimg0006.JPG rimg0013.JPG

今日も天候が良く、外部のサッシ廻りや外壁のジョイント部へシーリング工事が入りました。

06-19-16.JPG 06-19-27.JPG

内部は床のフローリング張りへとすすんでおります。養生ボードもキレイに張ってました。

06-19-28.JPG 06-19-26.JPG

↑ この柱の部分に壁のボードが貼られると、間取りが見えてくるころですね。

エコリフォーム工事状況【糸島市 Y様邸】6/14~6/16

 6/14(月)

siroari-8.JPG siroari.JPG

↑今日は、防蟻工事(シロアリ対策)も行います。これが使用した薬剤です。

siroari-3.JPG siroari-5.JPG

↑ 土台はもちろん、基礎にも散布しています。

rimg0287.JPG siroari-7.JPG 

↑ お風呂の基礎にも散布、外部は土中に注入しています。

6/16(水)

Y様、昨日は遅くまでお打合せありがとうございました。

今日は晴天に恵まれました。さて、現場の方は予定以上に順調に進んでおり、逆に材料の納品の方が遅れているくらいです。

before-37.JPG >>> 06-16.JPG

↑ 玄関ドアも、和風の引き違いから、開き戸へ取替えが完了してます。(養生は最後まで外せませんが・・)

rimg0012.JPG dannetu-kabe.JPG

↑ 壁に入ってなかった断熱材でしたが、ロックウール(75mm厚)をびっしり入れています。

rimg0019.JPG rimg0017.JPG

↑ 基礎断熱を破って行う洗面所の給排水の配管まわりもきちんと処理してありました。

rimg0002.JPG

↑ 天井のボードも貼りあがり、いたるところから電気の配線が垂れ下がっています。

エコリフォーム工事状況【糸島市 Y様邸】6/12

6/12(土)

今日までは天気が良かったですので、窓サッシ交換の外部廻りと、浴室の解体を行いました。

p1010926.JPG p1010931.JPG

↑ いつもの慣れた感じで、左官が浴室を解体を完了。そんなに水腐れしておらず、安心しました。築年数の割には本当に状態が良いので職人たちがびっくりしています。

p1010937.JPG p1010912.JPG

↑ 既存の窓サッシは全てペアガラスの窓サッシへ交換です。おそらく最も、費用対効果の高い工事だと思われます。

エコリフォーム工事状況【糸島市 Y様邸】6/7~10

こちらは、築20年の中古物件のリフォーム現場です。

Y様、この度は、弊社へ工事のご発注を頂き誠にありがとうございます。工事関係者一同、誠心誠意の仕事をさせて頂きますので、宜しくお願い致します。また、このブログを利用して、工事の進捗状況や、工事後には見えなくなってしまう部分を状況報告を兼ねて継続的にアップさせて頂きます。

 before-119.JPG 【工事前】 玄関ホール

before-113.JPG 【工事前】 和室と広縁

before-123.JPG 【工事前】 台所

before-131.JPG 【工事前】 浴室

before-155.JPG 【工事前】 洗面所

いよいよ、工事着工です。

6/7(月) 着工(解体)

p1010820.JPG rimg0267.JPG 

↑ とにかく、解体、解体です。

p1010839.JPG  p1010850.JPG

↑ 初日は人数を入れて一気にかつ丁寧に解体です。

rimg0269.JPG 

↑ なんと!工事前に小屋裏から除いた範囲ではグラスウール(50mm)が入っているもとと思われたのですが、いざ解体してみると、壁部分だけ断熱材が施工されていませんでした・・急遽、ロックウール(75mm)を入れることに。

6/8(火) 解体

p1010866.JPG rimg0015.JPG

p1010871.JPG p1010870.JPG

↑ 床は大引きだけ残して、全て解体、天井は野縁も全て解体完了

rimg0022.JPG 
↑ 木材の廃材だけでトラックいっぱいになりました。

rimg0011.JPG

↑ 木材の第一便が到着

6/10(水) 木工事(構造補強)・基礎断熱工事

rimg0058.JPG

↑ 和室10畳の押入れの部分の柱を撤去を終え、助梁などを入れて補強を終えました。真中に見えている新しい柱は、キッチン右側の収納造作部の壁になる部分です。

p1010879.JPG p1010886.JPG

rimg0064.JPG p1010881.JPG

↑ 助梁を入れたところ(ガッチリ補強ができました。)

rimg0070.JPG p1010878.JPG

↑ 基礎断熱もほぼ程度完了、A種押出法ポリスチレンフォーム(カネライトフォーム/スーパーE1/厚み30mm)を基礎立ち上り部と土間の外周部へ接着しています。

rimg0076.JPG rimg0066.JPG

↑ 今日は大工3人入っていたので、野縁(天井)や根太(床)まで入れています。(※床の合板は仮置きです)

福岡市早良区 キッチンリフォーム

前回ご紹介しました、A様邸の浴室工事に続いてのキッチンリフォーム工事の様子です。

img_9402.JPG img_9406.JPG

↑ 工事前のキッチンです

rimg0001.JPG rimg0004.JPG

↑ 先にベースを解体して、吊戸棚や換気扇を撤去します・・

rimg0013.JPG rimg0023.JPG

↑ キレイにタイルまで解体して、下地を大工が貼っていきます。

何事も下地で決まりますので、ここが最も重要な工事です。

rimg0014.JPG rimg0042.JPG

↑ 出窓にあった小型テレビをニッチ棚へ収納できるように造作しました(* ‘ー^)b

rimg0024.JPG rimg0026.JPG

↑ もとのタイルだった部分は「キッチンパネル」という材料を貼って仕上げていきます。

asou-41.JPG

asou-57.JPG

↑ キッチンを組み立てて完成! 勝手口も採風式へ好感して明るくなりました!

asou-44.JPG

asou-48.JPG

↑ ニッチへTVを収納して、配線もスッキリ!(細やかな仕事です!)

asou-53.JPG

↑ 収納力は今までの約1.7倍に!!

asou-47.JPG

↑ 出窓の窓台はカウンターで仕上げることでとってもキレイに納まります。

太陽光発電の工場見学に行ってきました!

先週、某お取引先の総会の後、長州産業の太陽光発電システムの工場見学へ山口県まで行ってまいりました。

もちろん、撮影規制がある中で、出来る限りの写真撮影をしてきましたので、ご覧下さい。

cyoyusyu-kenngaku-1.JPG <工場の外観(大きくてキレイな工場でした。)

cyoyusyu-kenngaku-8.JPG <施工研修に使われるコーナーで施工方法の説明を受けました。

cyoyusyu-kenngaku-36.JPG <取付の支持金具や、瓦などの展示もたくさんありました。

cyoyusyu-kenngaku-43.JPG <ドイツのQセルズというメーカーから輸入されたもののようです。

cyoyusyu-kenngaku-44.JPG <これが太陽電池のセルの原料である「シリコン」のです。意外と重いのです!

cyoyusyu-kenngaku-59.JPG <そして、これが「単結晶」の塊(インゴット)です!でかっ!

cyoyusyu-kenngaku-58.JPG <それを角柱にカットして、スライスすると、セルが出来上がるそうです!

cyoyusyu-kenngaku-65.JPG <D社様、Y社長さま、たいへんお疲れ様でした。今後も、太陽光発電システムについて、もっと奥深いところも勉強していきながら、事業に取り組んでいこうと心に思いながら、関門海峡を越えて、福岡へ帰りました。(*´ー`)

住宅版エコポイント活用事例【浴室リフォーム工事編】

こちらは福岡市早良区の水まわりのリフォーム工事ですが

『住宅版エコポイント制度』を上手に活用された事例なので、ぜひ参考にされてみては?

まずは、恒例の『当社の施工現場』を全てお見せしながら、ご紹介していきます!

img_9415.JPG

 工事前のお風呂です。築20年です。

asou-kouji.JPG

↑ 壁面のタイルから解体していきます。

asou-kouji-5.JPG

↑ 慎重かつ大胆に、解体していきます。

asou-kouji-19.JPG

↑ やっぱり、出窓の木枠が腐っていましたが、全てやり替えることへ変更しました。リフォーム工事では、こういったことが多々おこります。工事中に発生する不測の事態に、どう判断、対処するのかが、とても大切です。

asou-kouji-37.JPG

↑ 腐っていた窓の木枠をやり替えて、戸締りの為に早速、窓サッシを取付ます。

asou-kouji-25.JPG

↑ ユニットバスを据える為に、ワイヤーメッシュを敷き、コンクリートで基礎を作ります。

asou-kouji-27.JPG

↑ 断熱材が入っていなかった洗面所の床も、下地からやり替えることに・・。

asou-kouji-45.JPG

↑ 着工日から3日目、ついにユニットバスを組立ていきます。

asou-kouji-69.JPG

↑ 組立の工事は、結構遅い時間までになってしまいました・・(汗)

asou-kouji-39.JPG asou-kouji-54.JPG

↑ さっきの出窓の部分に、防水シートをして、モルタルで補修します。

asou-after-18.JPG

↑ ついに、バスルームが完成しました! 仕上がりがキレイ(* ‘ー^)b

asou-after-12.JPG asou-after-15.JPG

↑ 浴室は、パナソニックのココチーノLクラスの1坪サイズ(17×17)です。やさしいピンク色の壁パネルです(✿◡‿◡ฺ) ♡

asou-after-23.JPG

↑ こちらで採用した浴室の窓サッシが、ペアガラスなので、住宅版エコポイントをゲット!

しかも、併せてバリアフリー改修のポイントが加算されるので・・・こうなります!

ecopoint-get.jpg

福岡市早良区 バスルーム工事

こちらも、オール電化工事などでお世話になってます、当社のお得意様宅の浴室、洗面所、廊下の工事です。

今回も、工事工程の写真で、工事前>工事中>工事後の様子を全てお見せいたします!

ecopoint.jpg

rimg0003.JPG <工事前の浴室

085.JPG <工事前の洗面所

011.JPG <解体して、基礎にコンクリートをします

009-2.JPG <洗い場の「防水パン」から組み立てていきます

012-2.JPG <こんな感じで据えていきます

018-2.JPG <保温浴そうを据付けます

023-2.JPG <壁のパネルを建てこんでいきます

img_9567.JPG

↑ パナソニック バスルーム1216完成!

rimg0005.JPG >>>> img_9565.JPG

BEFORE(工事前)   >>>>> AFTER(工事後)

036.JPG <洗面所も完成!(床材は桜材のフローリングです。)

029.JPG <玄関、廊下も桜材のフローリングに張替えました!

032.JPG <廊下もこんな感じにキレイになりました。

しかも、今回は浴室のリフォームにあたっては窓サッシに“ペアガラス”を採用し、『エコポイント』が7000点、そして、出入り口の段差解消で5000点、浴室の手すりで5000点、ドアの拡張で25000点がゲットできて、しかも『福岡市から住宅省エネ改修助成事業』にも適用することで、28,000円もゲット!

ecopoint.jpg

お風呂のリフォームの際、窓サッシ交換をするだけで、なんと!、70,000円もエコポイントなどで還元されます!

住宅版エコポイント取扱店のエコテックスでは、お得なエコリフォームについてご提案いたしますヨ~ * ‘^)b

アパートの屋根に太陽光発電システムを設置(9.92KW)

今回は、当社のお得意様がオーナーであるアパートの陸屋根に太陽光発電システム(合計62枚の太陽電池)を設置しました!

なんと、公称最大出力9.92KWです!! (通常の約3倍のシステムです。)しかも、国の補助金も申請できたので約70万円の補助金も受理される予定です。では、工事の様子から、完成までをご覧ください!

072.JPG

今回まずは、シート防水の張替え工事からはじまりました。

079.JPG

陸屋根の防水工事が無事に完了したところです。

076.JPG

【墨出し】モジュール列数と同数のアンカー位置を“墨出し”をしているところです。

083.JPG

【スラブ穿孔】墨出しを行った位置にドリルでスラブに穴をあけます。

100.JPG

アンカーM12×150を挿入する前に、接着剤を穴に充填します。

101.JPG

108.JPG

【架台ブロックの設置】架台ブロックをスラブ面に圧着後、アンカーボルト(M12×150)を差し込みます。この時、接着剤があふれ出てるのが正しく注入されたことの確認になります。

106.JPG

かなりの数の架台ブロックが設置されました。

014.JPG

021.JPG

031.JPG

046.JPG

【支持架台組立】 架台ブロックに支持架台を取付ていきます。

rimg00160.JPG

rimg00130.JPG

【モジュール取付】いよいよ、太陽電池モジュールを据付していきます。

img_9291.JPG

img_9333.JPG

【完成】 風圧を考慮し、4組のブロックに分け、合計62枚の太陽電池が設置されました!

おかげさまで、当社としても最高記録の62枚、9.92kwの太陽光発電システム設置になりました。