年別アーカイブ: 2008年

オール電化×ヤマハシステムキッチン

muta-before-1.JPG●Before

 muta-reform-3.JPG muta-reform-2.JPG●After

 福岡市南区のお客様宅の「オール電化×リフォーム」が完成しました。古くなったLDKをリフォームして流し台を対面キッチン(ヤマハ:システムキッチン)に・・天窓を取付けて明るく、広く。もちろんシステムキッチンにはIHクッキングヒーターを。浴室にはエコキュートをご採用にてのオール電化です。

せっかく、オール電化にするのに、給湯器とコンロの交換だけで終わらせるのは大変もったいないお話です。特に最近は、オール電化の販売にあたっては異業種からの参入が相次ぎ、とにかくオール電化商品(IHやエコキュート)が売れればよし。といったような業者が後をたちません。ですから、給湯器とコンロだけを替える工事が非常に多いのですが、それはあくまでも業者主導の提案ではないでしょうか?
ですから、当社(エコテックス)では、「オール電化×リフォーム」をおすすめしたいと考えています。本来、エコキュート(給湯器)は浴室まわりの設備ですし、IHクッキングヒーターもキッチンの調理機器です。もし、15年以上の浴室やキッチンであれば、リフォームと合わせて検討されることをおすすめします。理由は、部分的に工事をするよりも、施工費が割安で済む点。もう一つは、せっかくオール電化で光熱費が安くなるのですからIHやエコキュートは必要設備と考えて、浮いた費用をリフォームにまわせば、予算的にもずいぶん楽にリフォームのプランができるからです。

ぜひ、オール電化×リフォームを成功させてください。

オール電化リフォーム 完成!!

itoda

今日の現場は、I 様邸のまたまた、「オール電化リフォーム工事」ですマリオ

なんと、市街地のど真ん中の自社ビル2階という、非常に険しい現場でしたが、2階ベランダにあるガス給湯器をエコキュートに、お台所のシステムキッチンを交換し、オール電化ビルが完成しましたビックリマーク

ちなみに、このお客様宅でオール電化への光熱費コンサルティングの結果、年間のおトク額が20万円以上のおトクが見込めるんですアップ ですから、当初はIHクッキングヒーターとエコキュートだけ・・というお話が、光熱費が浮いた金額で、できちゃうなら・・ということで、システムキッチンまで工事させて頂きました。

こうやってブログを書いている最中に担当者の川上君が、「お客様から夕食までご馳走になってまーす割り箸」という報告がありました。

そしてなんと、トイレ(TOTO/ネオレスト)と洗面化粧台(ヤマハ/エポック)まで追加を頂いたそうです! 

最近は、トイレもエコへリフォーム!

p1020500.JPG after

松下電工の最新のトイレ「アラウーノ」のリフォームが完成。

トイレも松下電工が作るとこうなるのか~という感じです。

特徴は・・

①汚れをはじく、新素材「有機ガラス系」です!⇒陶器製ではなく、水族館などに使われるガラスですから強い!

②トイレがトイレを洗う!⇒トイレ内臓のタンクに食器用中中性洗剤を入れ、毎回便器内側を自動で洗浄します!

③ズバッと流す「スパイラル洗浄」⇒渦巻き状の水流で少ない水量(5.7L)でパワフルに流します!

ナショナル全自動トイレの工事の施工事例です。暗いトイレを明るくというご要望にお答えできました!

◆床暖房へリモデル中◆

yukadan-simizu.pngyukadan

電気式の床暖房をリフォームで敷設したときの写真です。びっくりしたのは、

この床の裏側の「断熱材」です。フロアで伏せてしまうのがもったいないくらいキレイに敷き詰めてありました。

実は、床暖房の施工にあたって何よりも大切なのは、床下へ熱が逃げないようにする「断熱材の敷設」が一番の重要なポイントなのです。

この清水大工さん、とってもシャイでなかなか写真を撮らせてくれなかったのですが、無理矢理パシャ!(笑)


こういう「職人気質」の大工さんの仕事を私自身、見習いたいものです